top of page

猫の歯磨き方法:歯周病や歯石予防のために正しいケアを実践しよう


猫と歯磨き

猫も人間と同じように、歯のケアを怠ると「歯周病」になることがあります。歯周病は猫の食事に影響を与えるだけでなく、全身の健康にも悪影響を及ぼします。そこで、猫の歯の正しいケア方法を知り、歯石がついてしまった場合の対処法も確認しておきましょう。


そもそも猫に歯磨きは必要なのでしょうか?

結論から言えば、猫にも歯磨きは必要です。

野生のネコ科動物は肉を食べることで歯の汚れが自然に取れやすく、食べ方も噛まずに飲み込むスタイルが多いため、口の中に食べ物が残りにくく、歯のトラブルが少ないと言われています。

しかし、ペットとして飼われている猫は、主食がキャットフードであることが多いです。キャットフードは細かくて柔らかいため、食べカスが残りやすく、そのままにしておくと歯垢や歯石がたまり、歯肉炎や歯周炎などの歯周病の原因となります。


歯周病はさまざまな健康問題を引き起こす原因になります!子猫のうちから歯磨きを習慣にしましょう。

歯周病は歯茎や歯を支える組織に炎症を引き起こし、悪化すると顎の骨が溶けてしまいます。原因は口腔内の細菌が歯垢を形成し、それが石灰化して歯石になることです。歯周病は痛みや出血を引き起こし、生活の質を低下させるだけでなく、よだれや口臭の原因にもなります。さらに、最近の研究では、歯周病がさまざまな内臓疾患に影響を及ぼすことも明らかになっています。


歯周病は重篤な病気のリスクを高めることが分かっています。

アニコム損保の調査によると、歯周病などの口腔トラブルを抱える猫は、健康な猫に比べて翌年の全傷病罹患率が2.7倍になることがわかっています。特に腎臓病では2.7倍、心臓病に至っては3.8倍のリスクがあるとされています。

「歯周病は万病のもと」と言われるように、放置するとさまざまな病気に発展する可能性があります。愛猫の健康を守るためには、飼い主さんがしっかりと口腔ケアを行い、歯周病を予防することが大切です。


まずは猫の歯の仕組みを知ろう。

猫の歯について詳しく見てみましょう。

まず、猫の歯は乳歯期には26本ありますが、永久歯になると30本に増えます。

歯は主に3つの部分で構成されています。一番外側にあるのが「エナメル質」で、その下に「象牙質」があります。さらに内側には「歯髄」と呼ばれる神経や血管が集まっています。

そして、歯を取り巻く組織を総称して「歯周組織」と呼びます。これは「歯肉」、「歯槽骨」、「歯根膜」、「セメント質」から成り立っています。

歯と歯肉の間には微細な溝があります。この溝に歯垢(プラーク)がたまると、歯肉の炎症や歯周組織の問題を引き起こすことがあります。これが一般的に知られている「歯周病」です。また、放っておくと歯垢が硬化して「歯石」になることもあります。


猫と歯磨き

歯磨きに慣れてもらうための3ステップ

猫にとって、歯磨きは楽しい体験となるべきです。ただし、直接歯ブラシで歯磨きをするのは控えましょう。猫は口元を触られることに慣れていない場合が多く、歯磨きをするときには嫌がることがあります。そのため、「歯磨き=嫌なこと」という印象を与えてしまう可能性があります。

猫にとって歯磨きを楽しい体験にするためには、以下のステップを1つずつ進めていくことが重要です。


最初のステップ1は、猫に口元の触れ合いを慣れさせることです。

猫に歯磨きを始める際には、最初は手で口元を触る練習を行います。最初は口の周りを軽く触れ、徐々に歯や歯茎にも触れるようにします。猫が触れるようになったら、褒めてあげておやつを与えると良いでしょう。「怖くなかったね」「口を触らせてくれたら、おやつをもらえるんだよ」というポジティブな体験を増やしていきましょう。


顔や口周りに手を触れてみましょう!

最初は、顔や口の周りを触れるところから始めましょう。


歯磨きのステップとして、口の周りを触ってみましょう。

次は指をゆっくりと口の中に入れて、歯や歯茎に触れていく練習をしてみましょう。


後ろの歯もそっと触ってみましょう。

後ろの歯も気持ちよく触れられるようになったら、次のステップに進んでみましょう。


手際よくできたら、ご褒美のおやつを与えましょう。

続けておやつを与えることで、ポジティブな環境を維持しましょう。


ステップ2では、歯磨きに慣れてもらいます。

柔らかいガーゼやシートを使って、指先で歯や歯茎をやさしく撫でる練習を始めましょう。最初は前歯から始めて、慣れてきたら奥歯にも触れてみましょう。この段階でも、できるだけ早く褒めてあげることが大切です。


歯に触れる前に、猫の反応を見ながら進めましょう。

前歯から奥歯へ進むように手を動かしましょう。


奥歯まで指を優しくスライドさせて触れてみてください。

力を抜いてなでさせてくれるようになったら、ステップ3に進んでみましょう。


ステップ3歯ブラシの使用に慣れさせる

歯に触れることに慣れてきたら、歯ブラシを導入しましょう。猫専用の小さなヘッドが付いた歯ブラシが最適ですが、小児用歯ブラシでも代用できます。触らせてくれる歯から1本ずつ、歯ブラシを軽く動かして磨いていきましょう。ただし、力加減には細心の注意を払ってください。


歯ブラシの握り方

①歯ブラシを持つ際は、鉛筆を持つような感覚で軽く握りましょう。


毛先を細かく左右に動かしながら磨いてください。


歯ブラシを歯に対して斜め45度の角度で当て、毛先を歯周ポケットに沿うように動かしてください。


②強く磨くのはNG

猫が歯磨きを嫌がる場合は、無理に続けずにすぐに中断しましょう。


猫と歯磨き

猫の歯のお手入れポイントと回数は?

・上の前歯と犬歯の外側から磨く 歯ブラシに適量の歯磨き粉や水を付けたら、上の前歯と犬歯の外側から優しく磨いていきます。歯ブラシを小刻みに左右に揺らしながら、歯と歯茎の境目を重点的に磨いていきます。


・奥歯(臼歯)の磨き方 猫の頭を上から優しく支え、上唇を親指で持ち上げて歯を露出させると、奥歯を磨きやすくなります。ただし、猫が嫌がったりやや強引に感じる場合は、口の端から歯ブラシを挿入し、閉じたままの状態で磨くことも効果的です。奥歯は歯石が付きやすく、磨き残ししやすい部位なので、丁寧に磨くよう心がけましょう。


・適切な頻度は? 食べ物のカスが歯に付着して歯垢になり、その後歯石に変わるまでに約1週間かかります。歯石ができてしまうと、歯磨きだけでは取り除けなくなるので、食物残渣や歯垢を早めに取り除くことが重要です。できるだけ毎日の歯磨きが望ましいですが、難しい場合は2~3日に1回の歯磨きでも効果があります。


子猫の歯磨き方法を知りたい方へ

子猫の歯磨きを始めるタイミングは重要です。永久歯が生えそろう4〜6ヶ月のうちに習慣化すると、大人になってからの歯磨きがスムーズになります。


歯磨きを嫌がる時には、まずは緊張をほぐすことが大切です。

猫ちゃんが歯磨きを嫌がっている場合、無理に行うことはかえって歯磨き嫌いを助長してしまいます。まずは段階を追って猫ちゃんに歯磨きを慣れさせる方法を試してみましょう。口の周りを触ることに慣れさせ、次に歯に触るようにして、徐々に歯ブラシを導入していくといいですね。

また、歯ブラシに猫ちゃんが好きなおやつをつけてなめさせたり、歯ブラシを持つ手におやつを隠しておくなどの工夫も効果的です。歯ブラシが苦手な場合は、ガーゼや市販の歯磨きシート、飲み水に混ぜて使う液体歯磨きなどもオプションとして考えられます。

さらに、獣医師に歯のケアを任せる方法もあります。口臭がきつい場合や口腔トラブルがある場合は、獣医師に診てもらい、適切な処置を受けることが大切です。猫ちゃんの健康を守るためにも、専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。



猫ちゃんの歯磨きにおすすめのアイテムは何でしょうか。

きちんと猫の歯磨きをするために、正しい歯磨き用品を使用しましょう。各アイテムの選び方のポイントをご紹介します。


おすすめの猫用歯磨き粉

猫の口腔環境に合った歯磨き粉や歯磨き剤が市販されているので、猫専用の商品を選んで使用しましょう。歯磨きが好きになってくれるよう、猫が好むフレーバーが配合されているものもあります。

また、歯磨きが苦手な子のために、口の中に散布するスプレータイプや飲み水に混ぜて使う液状歯磨き剤などもあります。歯磨きのあとすすぐ必要のないものが主流です。


おすすめの猫用歯ブラシ

ヘッドの小さい猫専用歯ブラシがおすすめです。通常のブラシタイプや、歯の上を転がして使用するローラータイプ、柔らかいスポンジタイプなど、さまざまな形状のものがあるので、愛猫に合った商品を選びましょう。また、小児用歯ブラシで代用することもできます。


人用の歯磨き粉は使っていい?

人用の歯磨き粉を猫に使うのは控えましょう。人用の歯磨き粉の中には、「キシリトール」が配合されているものがあります。キシリトールは人の歯のケアによいと言われていますが、たとえば犬が大量摂取した場合はインスリンが大量に分泌されることで低血糖症になり、最悪命に関わることがあるとされています。

猫に犬と同様の症状が現れるのかはっきりとしたことはわかっていませんが、あえて人用を使うのは避けましょう。万が一人用の歯磨き粉を舐めてしまった場合、体調に変化はないか観察し、気になることがあれば、すぐに獣医師に診てもらってください。


猫の歯磨きに代わるアイテムや方法について、どのようなものがありますか?

簡単に使える代用品として、以下のアイテムがおすすめです。


歯磨き用綿棒

柔らかくて歯肉への刺激が少ないため、歯垢を取りやすいです。歯磨き剤をつけて、歯の根元や歯垢がたまりやすい場所を磨きます。ただし、猫が綿棒を噛まないように注意が必要です。


猫用歯磨きシート

指に巻いて使うシートタイプで、歯磨き剤が染み込ませてあるものもあります。指で直接歯や歯肉に触れるので、力のコントロールがしやすいですが、指を噛まれないように気をつけてください。


猫用歯磨きガム

噛むことで歯垢を除去する効果があるガムです。適切な量を与えることで歯の健康をサポートしますが、過剰摂取には注意してください。

これらの代用品を使って、猫の歯磨きを楽しく続けていきましょう。


猫の歯磨きおもちゃ

歯のケアと遊びを同時に楽しめる便利なアイテムです。

一般的には、ヘチマやまゆ玉、マイクロファイバーなどの素材が使用されています。猫が噛みついたときに歯の表面の汚れを拭き取ってくれる効果があります。ただし、破片が誤飲されないように、耐久性のあるものを選ぶことが重要です。

歯磨きおもちゃを使うことで、猫が楽しみながら歯の健康を保つことができます。


歯石がついてしまった場合、専門の獣医師に相談しましょう。

愛猫の健康を守るためには、歯磨きが欠かせません。歯磨きによってお口の中のケアを続けることで、歯周病のリスクを低減し、他の疾患を引き起こす可能性も減らすことができます。ただし、歯石の除去や歯周病の処置は専門的な技術が必要であり、飼い主さんが行うのは難しいです。

動物病院での歯石除去は、全身麻酔を用いて行われ、スケーリングなどの専門的な処置が行われます。愛猫の健康を守るためには、定期的な歯科検診と歯磨きが必要です。無理強いせず、少しずつ慣れていけるように努力しましょう。



猫と歯磨き

まとめ

愛猫の歯磨きは重要なケアの一環であり、歯磨きによって歯周病のリスクを低減し、他の疾患を予防することができます。しかし、歯石の除去や歯周病の処置は専門的な技術が必要です。定期的な歯科検診と歯磨きを通じて、愛猫の健康を守るための努力を続けましょう。無理強いせず、ご褒美を活用しながら、少しずつ慣れていけるように心がけてください。

Comentarios


Los comentarios se han desactivado.
bottom of page