top of page

愛犬の健康を守るために知っておきたい、犬の肝炎について

肝臓は「沈黙の臓器」と呼ばれることがあります。なぜなら、病気が進行しても症状がなかなか現れないからです。健康診断や血液検査で、無症状の段階で異常が見つかることもよくあります。さらに、中毒が原因で急性肝炎が発生するケースも少なくありません。

この記事では、肝炎の症状や治療法、予防法について詳しく解説します。また、特に注意が必要な犬種や年齢層についてもご紹介します。


ペットと獣医師

肝炎って?

肝炎は、肝臓が炎症を起こし、その結果として肝機能が低下する状態を指します。症状によって、急性肝炎と慢性肝炎の二つに分類されます。


急性肝炎: 主な原因はウイルス感染(たとえば、犬伝染性肝炎など)や細菌感染(レプトスピラ症など)、そして中毒です。中毒の原因は、一般的な鎮痛薬や風邪薬に含まれるアセトアミノフェンや、殺鼠剤に含まれるヒ素剤、駆虫剤、アフラトキシンといったカビ毒、そしてソテツなど、さまざまな物質が挙げられます。


慢性肝炎: ほとんどの場合、原因は特定されず、特発性です。長期間にわたる炎症により、最終的には肝臓が硬くなり、機能不全を引き起こす肝硬変に進行することがあります。遺伝的に銅を蓄積しやすい犬種や、抗てんかん薬の長期使用、ウイルス感染(たとえば、犬伝染性肝炎)も、慢性肝炎の原因として考えられます。



犬種などによって肝炎に罹りやすいことはある?

ドーベルマン、べトリントン・テリア、コッカー・スパニエル、ラブラドール・レトリーバーなどの犬種は銅を排泄する能力が不十分であり、肝臓に銅が蓄積しやすいと言われています。それにより炎症が起きやすいことから、慢性肝炎のリスクが高いとされています。


人間では、アルコールなどの生活習慣が肝炎の原因になることがありますが、犬では特定の食事や生活習慣が肝炎を引き起こすという報告はありません。ただし、肝炎になった場合は、食事の改善が治療の一環として重要です。また、慢性肝炎は女の子の方がかかりやすい傾向がありますが、一般的には年齢や性別に関係なく発症する可能性があります。


ペットと獣医師

治療法は?

急性肝炎と慢性肝炎の治療法を詳しくご紹介します。


急性肝炎

急性肝炎の治療は、まず原因の除去と体の回復が肝心です。主に中毒が原因とされるため、治療には体液の補給や感染予防のための薬物、利尿剤などが使われます。中毒性の場合には、解毒剤も効果的です。


慢性肝炎

慢性肝炎は、病態が進行しているため、炎症の進行と肝機能の低下を抑える治療が中心です。炎症にはステロイド剤や免疫抑制剤が使用され、肝機能には胆汁うっ滞の改善薬や抗菌薬が使われます。

また、食事の改善も重要です。良質な低たんぱく食や低塩分食を摂取することが勧められますが、バランスの取れた食事が必要です。特に肝臓の数値が上昇し始めている場合は、高年齢向けのバランスの取れたフードが適しています。症状が進行している場合は、肝臓用の療法食が適切です。食事に関する相談は、かかりつけの動物病院で行いましょう。


さらに、腹水や肝性脳症などの症状が進行している場合は、それらに特化した治療も必要です。


ペットと飼い主

治療費や通院回数は?

犬の肝炎の治療費は、症状の重さや治療方法によって異なりますが、1回あたりおおよそ7,884円程度と言われています。また、年間通院回数は平均で3回程度です。

病気になった際は、専門の獣医師に相談し、最適な治療プランを立てることが重要です。



どうすれば予防できる?

ウイルスによる肝炎は、適切なワクチン接種で予防することができます。

愛犬には定期的に混合ワクチンを受けさせ、肝炎を予防しましょう。また、中毒性の肝炎は、人間用の薬や風邪薬などの誤食が原因となることがあります。

薬品は愛犬が口にできない場所に保管し、誤食を防ぐための注意が欠かせません。治療によって引き起こされる副作用の肝炎もありますが、薬を勝手に中止することは避け、定期的な血液検査で肝臓の健康状態を確認しましょう。


抗てんかん薬などの治療による副作用で起こる肝炎は、個体差があり、薬を使わないことで病気が進行する可能性も考えられます。そのため、投薬中は自己判断で薬を中止せず、肝臓の状態を定期的な血液検査などで確認するようにしましょう。


ペットと飼い主

まとめ

肝炎は、日常的なものによる中毒が原因になることもありますが、その症状がわかりにくいため、気付きにくい疾患でもあります。

早期発見のためには、定期的に血液検査を受けることが重要です。たとえば、春先のフィラリア検査やワクチン接種のために動物病院を訪れる際に、健康診断として肝機能のチェックもしてもらうと良いでしょう。


Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page